もうひとつの子育て | |
自主保育 |
![]() |
お誘い
コロボックルの保育者・五十嵐亨(通称ライオン)の呼びかけに心を動かされた親子が、1986年以来、茨城県南のつくば市内で活動を重ねてきました。 幼稚園でも保育園でもない、コロボックルって大家族のようなところ。年齢、性別、ごちゃごちゃの中、いろいろな場面で子どもたちは育っていきます。 私たち父母も保育参加することで、我が子を含めた子ども集団の成長を、保育者と共に見守ってきました。 興味のある方は、一度遊びに来てください。(在会の父母より) |

コロボックルのFacebook出来ました♪
お母さん達で作ってくれました。
コロの日常の一コマが書き込まれています。
よかったらぜひ一度のぞいて見てください!!


ピヨコロひろばが始まります♪
「はるがきたよ~、おそとであそぼう!」
昨年度はコロナの影響で開催しなかった「ピヨコロひろば」。
今年はやります!!
小さい子を連れて公園に2人きりはつまらない…
そろそろ同じような歳の友達と遊ばせてあげたい…
お外で遊ばせてあげたいけどどうやったらいいか分からない…
赤ちゃんが外あそびなんて…などと思っているお母さん達におすすめです!
外が気持ちのいい季節です。
のんびりゆったり外遊びを楽しみませんか?
つくば市内での感染症の流行を考えあわせながらやっていこうと思います。
みなさんにお願いしたいこと
・家族の健康状態に不安があるときはお休みしましょう。
・お母さんはマスク着用、お子さんは不要です。
申し込み、問い合わせは平日の3時以降でお願いします。
詳しくはチラシをご覧ください!


新年度が始まっています!&おさんぽ会もやるよ~!
2021年度が始まりました!
新しい仲間も増えて嬉しいスタートです♪
春らしい爽やかな陽気で、外遊びが楽しい&気持ちいい!
アリやカエルやダンゴムシやテントウムシの幼虫や小さなバッタを見つけては、懸命に生きている姿に見とれます。
タンポポの花束やシロツメクサの冠作りに心躍ります。
子ども達の嬉しそうな表情に気持ちが和みます。
コロの子ども達、母さん達とそんな時間を過ごしませんか?
さて、1月からお休みしていたコロボックルのおさんぽ会(見学会)を再開しようと思います!
予定日:4月20日(火)
5月18日(火)
場所:天候や参加メンバーによって決めます。申し込みがあった方には事前に連絡します!
雨天時:中止または翌週に延期
時間:10:00~14:00(基本的には現地集合解散)
持ち物:簡単なお弁当、水筒、シート、着替え
申し込み:HPにあるアドレスから、またはお電話で(3時以降)
Menuの「入会・見学について」をご覧ください!
お家での体調チェックをしっかりとお願いします!
家族みんなが元気な場合にご参加ください。
もちろん、このおさんぽ会以外でも見学は出来ます。ぜひご相談ください!

ゴンタの丘の場所が移りました!
お待たせしました。9月からはまた遊びに来てもらえる場所として開けます!
大人が以下のことに気を付けながら、子どもにはなるべく制限をかけずに遊べる場にしたいと思っています。
--------------------------------------------------------------------------------------
・ゴンタに来る前に、自宅で健康状態を確認してください。
ご家族に体調不良の方がいらっしゃる場合は、参加はまた次の機会に。
・受付の名簿には連絡先を必ず記入してください。
・お弁当などの持ち込みは可です。
よく手洗いをした上で、広いゴンタで自分の好きな場所を見つけて食べよう!
・大人はマスク等の着用をお願いします。
子どものマスクは、熱中症のリスクのほうが心配なので、任意とします。
・ゴンタでは、子ども同士の接触はさけられません。
特にご家族に重篤化リスクの高い方(ご高齢者や基礎疾患のある方)がいらっしゃる場合、 この点について十分納得の上、ご参加ください。
参加後にもし発症した場合は、コロボックルまで速やかにご連絡ください。
東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県・北海道からの方の参加はもうしばらくお待ちください。
状況の変化に合わせて、また対策を変更することがあると思います。
-----------------------------------------------------------------------------------------
総合支援センター駐車場隣の場所でやってきた月曜日のゴンタの丘の活動ですが、
4月からはすぐ近くの桜保健センター裏にある「流星台プレイパーク」で行うことになりました。
曜日や時間は変わらず、子育てカレンダーにも「ゴンタで遊ぼう~0歳からの外遊び~」というタイトルで載せています。
まだ砂場しかない遊び場ですが、子ども達は水と泥と少しのおもちゃがあればもう楽しい♪
乗り物おもちゃも乗り回しながら、相変わらずの木工作も…
大人にとっても、これからここでどんな風に遊んでいけるのか、新しい遊び場作りも楽しめそうです!
ぜひ遊びに来てくださいね。
*マイカーの方へ・・・旧庁舎の後ろに停められます。保健センター前は停めないでね。
*つくバスなら・・・「小田シャトル」で約10分、桜窓口センター入り口下車。


連絡先 | 「自主保育コロボックル」 TEL/FAX: (029)857-7949 / 五十嵐 亨 |
