もうひとつの子育て | |
自主保育 |
![]() |
お誘い
コロボックルの保育者・五十嵐亨(通称ライオン)の呼びかけに心を動かされた親子が、1986年以来、茨城県南のつくば市内で活動を重ねてきました。 幼稚園でも保育園でもない、コロボックルって大家族のようなところ。年齢、性別、ごちゃごちゃの中、いろいろな場面で子どもたちは育っていきます。 私たち父母も保育参加することで、我が子を含めた子ども集団の成長を、保育者と共に見守ってきました。 興味のある方は、一度遊びに来てください。(在会の父母より) |

-
2025年1月からの流星台プレイパーク!
まだまだ暖かい12月に驚かされつつ…来年の報告を1つさせてください!
いつもは毎週月曜日に開放している流星台プレイパーク。
2025年からは月曜日が祝日の場合は、翌日の火曜日を活動日とすることにしました!
一番初めは成人の日の翌日1月14日(火)です!
寒いはずの一日…さぁて、何して遊ぼうかな♪
何か美味しい物でも焼こうかな?
寒い日は寒い日なりの楽しみ方があるんだよ~(^^♪
みんな遊びにきてね♪

子育て一人で頑張っているお母さん達へ
こんにちは、コロボックル保育者もとです。
外に出るのも寒くなってきたし、出ても2人じゃつまらない…
毎日買い物という訳にもいかないし…
子どもとの時間も楽しいけれど、気が付けば、預けられる歳になるのを待っている…
そんなお母さん達、毎日お疲れ様です。
コロボックルは保育者と一緒に親が子育てに関わる場です。
子どもの年齢によって月1回~週3回程度、子どもと一緒に活動に参加します。
ここで子どもは子ども同士で、親子で、親以外の大人との関わりの中で、毎日を過ごします。
決まった予定があるわけではなく、自然の中で自らが見つけた物や遊びに没頭します。
自分の目で見て、考えて、やってみる…誰かに言われたからじゃなく、自分の心と向き合うこと。
自分の力で生きていくのにとても大切なことだと思います。
親も自分以外の子育ての形にふれることで、子育ての幅が広がります。
迷った時、困った時は相談できる相手がいます。
子どもの成長を一緒に感じ、喜んでくれる相手がいます。
子育ては親がするもの。でもそれを一人で背負わなくてもいい。
どうやって過ごしているかよく見えない場所に預けてしまわなくても、子どもとの時間はもっとずっと楽しめる!
せっかく子育ての時間、機会を手に入れた母さん父さん。
コロボックルで一緒に楽しんでほしいなぁ~と思っています。
見学はいつでもどうぞ。
まずは月曜日の流星台プレイパークでの活動日がおすすめです。
ぜひ一度足を運んでみて下さい。
コロのみんなでお待ちしています♪
問い合わせは「入会・見学について」をご覧ください。

「保育者の声」ページ更新しました!
少し間があいてしまいましたが、またまた声のページを更新しました!
今回はコロボックル代表ライオンの遠吠え?文章で、「自分ことを自分でやる」です。
こんな当たり前なタイトルですが、読んでみると奥が深い!
ぜひご一読ください!


子育て仲間の声を更新しました!
コロの母さん達に時々書いてもらっている「子育て仲間の声」を更新しました。
「なんでコロに入ったの?」「なんでコロに入れ続けているの?」
そんな母さん達のリアルな声をお伝え出来たらなと思っています。
ぜひ読んでみて下さい!


保育料の補助が決まりました!
保育料の無償化制度が始まって、約3年。
認可外保育施設も対象ではありますが、「働いていないと対象外」という不公平な状態が続いていました。
「子どもを預ける時に、金額ではなく“子どもが育つ場”としての内容で判断してほしい!」とずっと願ってきましたが、そうもいかない現状でした。
これに対して、国と県と市が「多用な集団活動事業の利用支援事業費補助金」を出すことになり、
コロボックルが対象施設として認められました!
上限や年齢、居住地による対象範囲などの条件はありますが、保育料が全額負担ではなくなります。
お金のこと、大きい話だと思います。
詳しくはお問い合わせください。

コロボックルのインスタ出来ました
お母さん達で作ってくれました。
コロの日常の雰囲気が伝わるかなと思います。
よかったらぜひ一度のぞいて見てください!!


コロボックルのFacebook出来ました♪
お母さん達で作ってくれました。
コロの日常の一コマが書き込まれています。
よかったらぜひ一度のぞいて見てください!!


月曜日は“ゴンタで遊ぼう~0歳からの外遊び”
桜保健センター裏にある「流星台プレイパーク」で活動しています!
毎週月曜日の10時~14時まで。雨天中止。
2025年1月からは、月曜日が祝日の場合は火曜日に開けます。
子育てカレンダーにも「ゴンタで遊ぼう~0歳からの外遊び~」というタイトルで載せています。
砂場と少しの手作り遊具しかない遊び場ですが、子ども達は水と泥と少しのおもちゃがあればもう楽しい♪
乗り物おもちゃも乗り回しながら、相変わらずの木工作も…
大人にとっても、これからここでどんな風に遊んでいけるのか、新しい遊び場作りも楽しめそうです!
畑作りや秘密基地作りも始まっています♪
ぜひ遊びに来てくださいね。
*マイカーの方へ・・・旧庁舎の後ろに停められます。保健センター前は停めないでね。
*つくバスなら・・・「小田シャトル」で約10分、桜窓口センター入り口下車。


連絡先 | 「自主保育コロボックル」 TEL/FAX: (029)857-7949 / 五十嵐 亨 |
